運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○階分科員 要因分析をされるということでしたが、私、この間、全国大学生協連というところの学生生活実態調査の概要というのを見させていただいたんですね。これによると、大学生活が充実しているという人が八八・八%から七四・二%に、一四・六ポイントも下がっている。特に一年生、これは八九・三だったのが五六・五、つまり三二・八ポイントも激減しているわけですね。

階猛

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(柴山昌彦君) 一部に借り控えを原因とする分析もあるんですけれども、ただ、今年二月に公表された大学生協が実施した学生生活実態調査においては、近年、アルバイトをしている学生が、特に四年生でその割合が増加していることから、就活期間の短縮ですとか好調な就職状況も背景にあるという分析もなされております。

柴山昌彦

2017-03-17 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

ことしの二月に発表された大学生協連が毎年行っております学生生活実態調査では、学生バイト就労率は、データがある二〇〇八年以降最も多く、七一・九%に上る、週二十時間以上働いている学生が一三・九%、また、夜十時から朝の五時まで、深夜時間帯にバイトをしている学生が二〇・七%、こういう調査結果が出ております。  

大平喜信

2016-03-28 第190回国会 参議院 予算委員会 第19号

日本大学学生生活実態調査によりますと、九四年には、アルバイトをしている学生のうち五二・七%が旅行、交際、レジャーのためにアルバイトを行っていると。しかし、この二十年でそれが半減いたしまして、代わって伸びてきたのが生活費食費のためにアルバイトをしている、これが倍になっているということであります。学生アルバイト学生生活を維持する、そういう姿を示しております。

辰巳孝太郎

2015-03-26 第189回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

私の周辺でも東京大学は金持ちの子弟が来ていると思われている向きもありますが、そうでもありません、学生生活実態調査で見ますと。大学院などになりますと、奨学金がなければ学業を続けられない。ところが、三年間あるいは五年間奨学金を受けた結果として、卒業するときには四、五百万の借金を負ってしまうということになりまして、これはちょっとおいそれとは借りられないというような状況がございます。  

大沢真理

2014-10-17 第187回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

宮本委員 ことしの二月に全国大学生活協同組合連合会が発表した第四十九回学生生活実態調査九千人ほどの学生から回収した調査結果によりますと、アルバイト就労率は六八・二%、自宅生七五・六%、下宿生六一・八%、一昨年に比べて自宅生が四・二ポイントの増、下宿生も二・七%の増加、こういう状況であります。  

宮本岳志

2004-03-24 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それは、ここでいわゆる寡占高校問題について一言しておこうというふうなことを言いまして、そしてその当時としては、私学は大変努力しているんだから、まだ全体が同じ指導要領の下で同じような授業数でやっていて、しかし努力しているんだから今回はそれを受け入れないという結論を出すわけでありますが、ただ、東大といたしましても、学生生活実態調査の結果から明らかであるように、本学学生家計維持者平均収入が高いことにより

有馬朗人

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、昨年十月の文部省学生生活実態調査でも、下宿通学学生自宅通学学生生活費北較で見まして、下宿学生生活をしておる者の生活費自宅通学学生に比べて非常に大きく上回っているということが、文部省自身調査でも明らかになっておると思うのです。その差を大きくしている原因は、食費住居光熱費、こうしたものであるというふうに指摘し得るわけであります。

安田純治

1977-11-22 第82回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

藤原委員 あなた方がつくられました学生生活実態調査によりますと、たとえば家庭の年間収入が三百五十万円未満で見ますと、五十一年度調査大学生は全体の四一・一%です。私立になりますと比率が下がりまして三六・三%となっております。この比率は年々下がる傾向にございます。

藤原ひろ子

  • 1